御  礼  と  再  告  知

3月の最終週に、賞味期限到来まで残存期間が僅かな糧食についての緊急告知を出させていただいておりましたところ、期間中に合計で1ケースあまり(約60食分)をお引き取りいただくことが出来ました。有難うございました。

残りの物資に関しては、コンプライアンス上本来処分対象とせざるを得ません。しかしながら、現状で可食状態にある食品を廃棄するという現実は誠に受け入れがたいものです。そこで、10日ほど猶予を設けたいと考えます。

既に4日が経過してしまいましたが、4月第2週の末(土曜日)をデッドラインに定め、直接受取りにお越しいただける場合に限りお持ち帰りいただけるよう準備を致します。

 

なお、今回の対応はあくまで特別措置的なものです。通常個別の食糧支援対応をお断りさせていただいている関係もあり、お越しになる際は、電話による事前連絡を必須とさせていただきます。

お問い合わせは事務局まで。



!!緊急告知!!

今月末に賞味期限を迎える備蓄用糧食が大量に入荷しておりますが、行き先がありません。

 ☆☆個包α化米 フレーバー2種☆☆

  ☆田舎ごはん,約1500食 

  ☆わかめごはん,約1600食

 

明日(28日)より31日までの4日間、緊急にパントリーを解放致します。

 

場所は、フードバンクえひめ本部敷地内

喫茶スペース【Cafe“茶堂”】で、時間は11:00~15:00の予定です。

 

通常、個人ユーザーの方に直接食品を取りに来ていただく事はご遠慮いただいておりますが、緊急案件のため、この4日間当該品目に限り数量限定なしでお持ち帰りいただけます。

ただし、段ボールケースの提供は出来ませんので、丈夫な袋か適当なサイズの箱をご持参ください。





挑戦開始から間もなく3週間

活動開始8周年にして始めて挑んでいるクラウドファンディングですが、募集期間はあと一週間余りです。

https://camp-fire.jp/projects/view/430657

 

 

8days left !!!! #FoodBankEhime #crowdfunding #SDGs #MakeASmile マラソンで言えば、30kmを過ぎてスパートに入るかどうかを見極める頃合いですが、そんな悠長なことを言っていられる状況ではありません。「日日更新をしていきます」と募集サイトで宣言してしまいましたが、折しも巷は盆休みに入るようで、修正が繁栄されるのはおそらく週明けになると思われます。

代わりと言っては語弊が生ずるかもしれませんが、こちらの更新をマメにしていこうと思います。

Now about $220/ $10,000 Target amount... Your cooperation will bring more smiles to people's faces. And Your donation will make our activities sustainable.

 

最後まで応援よろしくお願いいたします。

 


7/28
愛媛県庁防災危機管理課より備蓄糧食の「フリーズドライ米」が48ケース計2,400食分入荷。個別支援対象者対応用の8ケースを残して、フードパントリーにご協力いただいている3団体にお渡ししました。

  クラウドファンディングSTART!!!!!

https://camp-fire.jp/projects/view/430657
 
ようやくページ公開の運びとなりました。
募集期間が大変短く非常に慌ただしい展開となりますが、
みなさまの温かいご支援を心よりお待ち申し上げております。

 

<m (_ _) m>
https://camp-fire.jp/projects/view/430657

  クラウドファンディングページ先行公開

初挑戦のクラファンページの骨子がまとまり、先行公開にこぎつけました。

 

URLは

https://camp-fire.jp/projects/430657/preview?token=3tz40vjj

です。

 

(情報の公開のみのため、現状ではご支援いただけません。プロジェクトが公開状態となりましたら、改めて本URLをお知らせ致します。)


  明けましておめでとうございます

我々NPO法人フードバンクえひめが活動を始めてまもなく8年になろうとしております。細々とはいえ、ここまで活動を続けて来ることができましたのは、ひとえに皆様のご厚情・ご支援の賜物と感謝の念に堪えません。今後とも我々の活動に賛助・ご協力をいただけますようよろしくお願い申し上げます。

 

F.B.E.S.


先日

支援先である"子供総合相談センター"さまからこんな有難いものをいただきました。(^^)

NPO法人 フードバンクえひめは

食品の有効活用を推進するNPO(特定非営利活動)法人です


コンセプト(設立趣旨書より抜粋)


賞味・消費期限内であるにもかかわらず、包装の不具合や賞味期限が迫っている、季節商品である、などの理由から、コメの国内間生産量に匹敵する『可食廃棄食品』が大量発生しています(最大年間約800万トン/2011年,農水省推計)

 

この「食べられるのに捨てられてしまう」食べ物に新しい命を与え、有効に活用する活動が、「フードバンク」です。

 

NPO法人フードバンクえひめでは、地元の食品関連企業様のご協力を頂き、国内最初のフードバンクであるセカンドハーベスト・ジャパン様のご支援ご指導のもと、同活動を展開しております。





Update History



こちらのコーナーでは、当HPの更新情報をお知らせしています。


【7月22日】

『HOME』に“クラウドファンディングSTART!!!!!”をUP。

【7月8日】

『HOME』に“クラウドファンディングページ先行公開”をUP。

『クラウドファンディングに挑戦!!』”ページが出来ました(公開待ち)。”をUP。

両記事とも限定URLを記載。

 

【6月28日】

カテゴリに『クラウドファンディングに挑戦!!』を追加し記事をUP。

 

 

【2021年1月3日】

 お年賀とお知らせをUP。本年も宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m

 

【2020年8月20日】

 Homeの構成を変更。"What's New"を削除し、内容を小カテゴリ"沿革"に移動。

 

【2018年12月7日】

役員紹介ページの内容を修正。

 

【8月18日】ページの記事内容と公開範囲を修正。

 

【7月7日】Home画面に

“Update History”

“What's New”

を表示し、カテゴリの“更新履歴”を削除。

 

【7月5日】サブカテゴリ“フードバンクによる食品ロス削減の取組と社会的効用”を新設。8ページ分の記事をUP。

 

【6月5日】中国四国農政局HPへの掲載開始とともに、ページの再構成を開始。

 

【3月13日】 構築途上ながら公開、記事投入を加速。

 

【2月23日】 Jimboにサイバースペースを確保、広告塔の設置を開始。

…………

【2014年】